混同しないように注意!鑑定書と鑑別書の違い

モアサナイトをご購入されるお客様から、「鑑定書はありますか?」とご質問いただくことがあります。

ここで、「鑑定書」と「鑑別書」という2つの言葉について説明させていただきます。

1. 鑑別書と鑑定書の定義と違い

鑑別書」と「鑑定書」は、どちらも宝石の証明書ですが、実は対象となる宝石と記載内容が異なります。

  • 鑑別書: 宝石全般に対して発行されます。主な内容は、宝石の種類、形状、重量、色、透明度、カットグレードなどです。宝石が天然石であるかどうかを確認するために発行されます。
  • 鑑定書: ダイヤモンドのみに対して発行されます。鑑別書の内容に加え、ダイヤモンドの品質を評価する4C(カラット、カラー、クラリティ、カット)や、ダイヤモンドの評価(グレード、等級など)が記載されています。
項目 鑑別書 鑑定書
対象となる宝石 宝石全般 ダイヤモンドのみ
主な記載内容 宝石の種類、特徴 宝石の種類、特徴、4C、評価
発行機関 宝石鑑別機関 宝石鑑別機関、GIAなど

 

 

2. モアサナイトと鑑別書

モアサナイトは人工で作られた宝石です。ダイヤモンドとは異なる性質を持つため、鑑定書は発行されません

モアサナイトであることの証明が必要な場合は、鑑別書を鑑定機関に依頼することになります。鑑別書には、モアサナイトであること、形状、重量、色、透明度、そしてモアサナイトの屈折率や分散度などが記載されています。(ダイヤモンドのような4Cの表記はありません)

3. よくある質問と回答

Q. モアサナイトにも鑑定書は発行されないのでしょうか?

A. はい、モアサナイトはダイヤモンドとは異なる性質を持つ合成石なので、鑑定書は発行されません。

Q.RADIANNは鑑別書の発行をされていますか?

A.はい、ご要望があれば別途費用をいただくことになりますが、鑑定機関に依頼して鑑別書を発行しています。

鑑別書は、一般的に宝石が天然石であるかどうかを確認するために発行されます。そのため、合成石であるモアサナイトに鑑別書必ずしも必要とは言い切れない側面もございます。

 Q.モアサナイトのお店でGRAの鑑定書付きというのを見かけますがどう思われますか?

GRAとGIA(米国宝石学会)名前が似ているため混同されることがありますが、全く別の組織です。

GRAの鑑定書では、多くのモアサナイトが「Dカラー」と表記されています。ただ実際にそのモアサナイトを見ても「???」

実際にGIAで鑑定していただいたダイヤモンドの「Eカラー」と比べてもその差は歴然
どのモアサナイトにも「Dカラー」「VVS1」「Excellent」と表記をしているのではないかと疑ってしまうほどです。

RADIANNでは、GRAの鑑定書はGIAが定めたダイヤモンドの国際的な品質評価基準「4C」の基準と異なる独自の基準に基づいているため、信用性に欠けると考えております。

モアサナイトには国際評価基準が存在していないため お店独自の評価基準になっております

Q. どこで購入すれば、信頼できるモアサナイトと出会えますか?

A. 信頼できる宝石店で購入することをおすすめします。宝石店を選ぶ際には、以下のような点に注意しましょう。

  • 長年の実績がある
  • 顧客満足度が高い
  • アフターサービスが充実している

最後にもう一度鑑定書鑑別書は、どちらも宝石の証明書ですが、対象となる宝石と記載内容が異なるので、混同しないように注意してくださいね。

4.RADIANNの鑑別書について

RADIANNは持っていることが誇りに思える 持つと明日が変わる 毎日が変わるジュエリーを目指しています
価値を提供し 価値が揺るぎないものとして存在し続ける証明は『改ざん不可能』であることが必須でそのためにデジタル証明書を付与予定です

デジタル証明書は改ざん不可能
ブロックチェーンに保証書が組み込まれるのは ロレックスなど 一部のハイブランドしかまだ取り入れていませんが これからこの仕組みは価値を上げるためには必須になりブランディングには最適だと弊社は考えています

 

ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。